二宮町への移住者の性格の共通点

移住先をじっくりと考えて移住をして、その町に居心地の良さを感じていたとしたら、それはその人の生まれ持った性格と町の雰囲気が関係しているのではないかと思い始め、分析し始めたプリンスジュンです。

 

 

二宮を出たがらない自分自身を分析

私は営業時間中は頭フル回転で仕事をしていて、たくさん接客をして多くの人と話をします。1週間仕事をすると、メンタル的な疲れが溜まっており、休日はどこかに出かける気持ちはあまりなく、ゆっくりと自宅で過ごしたいと思っています。出かけたとしても二宮周辺です。

 

「どうして二宮を出ないの?」とよく言われますが、出たくないとしか言い様がなく、都会など人の多い場所は刺激が強いので疲れることが目に見えているので、よっぽどの事がない限り行くことはありません。また、予定が埋まっていく事もストレスに感じるので、休日に予定を入れることもありません。

 

こういう考えは自分だけなのか?と思った時に、人は生まれ持って私の様な内向型の人間とそうでない外向型の人間がいる事を知りました。

 

 

 

内向型か外向型かは生まれた時から決まっている

web:「内向型人間の教科書」より

人は生まれながらにして内向型と外向型に分かれているそうです。内向型と外向型では遺伝子や脳の構造が異なっているので、刺激への感受性や情報の処理方法などが変わってくるそうです。ちなみに、割合でいうと(外向的:内向的=75%:25%)との事で、外向的な人の方が多い様です。

 

遺伝子や脳の構造は、成長しても基本的に変わることはありませんので、刺激に反応する赤ん坊は成長すると内向的な性格になるのです。内向型に生まれた人はずっと内向型のまま。途中で外向的な性格になることはできません。仮に自分の性格にコンプレックスを感じて、外向的な自分を演出しても、それは無理をしているだけなのです。ありのままの自分を認めるしかないのです。

 

 

web:ジブンイロ参照

あなたがどちらのタイプに属しているかが分かる様に早見表にしてみました。

 

 

絵にすると分かりやすい

web:内向型メモより

内向型の人は、自身の内側からエネルギーを得ます。なので、外からの刺激を受けない「一人の時間」がとても大切です。その時間がないと、外の刺激にエネルギーを消耗してしまい、体調を崩したり、精神をいためてしまうんです。なので、頻繁に人に会い続けたり、誰かといるだけでも無意識に疲れがたまってしまうのです。スケジュールが埋まっていく事にさえストレスを感じるのも内向型の人間の特徴であり、定期的に一人の時間を確保するのが大切なんです。

 

 

 

二宮町は内向型の人に選ばれやすい

先程と同じ絵に、地名とワードを入れると分かりやすい。

要は、外向的な人が好む町と、内向的な人が好む町は異なると思います。外向的な人からすると、静かで穏やかな二宮町は退屈に感じるでしょう。また、二宮町の住環境を好んで住んでいる人からすると情報量の多い煌びやかな町は刺激が強くてストレスになるのでしょう。私が「移住者」というワードを用いた理由は、生まれた町が二宮だから住み続けてるとか、相続で家を継いだとかではなくて、移住者は「自分が住みたい町」を自ら選んで来ている訳ですから、この性格と町の雰囲気の関係性は強いと思います。

 

近年、物づくり作家やアーティストの二宮町への移住が目立ちます。これも自分の内側の世界からエネルギーを得るクリエイティビティな内向型の人達の特徴から選ばれている理由と言えます。「内向型」という文字だけを見ると、何となくネガティブな印象があるかもしれませんが、外向と内向に優劣は存在せず、内向型に誇りを持つべきだと思います。

 

プリンスジュンは新社会人時代に都会で生活をしていた事があります。都会には都会の良さを感じましたが、都会の幸せはお金で消費していました。都会に住んでからふと二宮町に帰ってきた時に、二宮町の良さを実感しました。刺激が無くても、お金を消費しなくても、幸せであれる町。内向型の私にとってベストな町なのです。私が二宮を出たがらない理由はここにあるのです。