プリンスジュンは「折り紙」が不得意。今でも鶴を折る事ができません。そんな僕でもヒンメリ作る事できるかな?ヒンメリ作ってみたいな~。
二宮でヒンメリ作れる所があるみたい!
ヒンメリ作り体験もできるアトリエTararara♪
アトリエオーナーの、きづともこさん。いつも笑顔の人です。Tararara♪という屋号、可愛くて素敵ですよね。
「タラララ~♪」とハナウタを唄いながら、愛情込めて育てた麦が、どなたかの癒しになればいいなと願い、作品を作っています。
との事で、素敵な想いが屋号にかけられているのですね☆
二宮町山西にあるアトリエTararara♪の場所は、私が紹介させていただいた改装自由の古民家。
年季の入った古民家をきづさんがとても素敵なスペースに改装しました。
ヒンメリって聞いたことあるけど、詳しく知らない人も多いかと思います。
ヒンメリはフィンランドの伝統的な装飾品です。藁に糸を通し、多面体を構成したら、最後にそれらを繋ぎ合わせて吊るす物です。himmeliの語源は、スウェーデン語のhimmel(天)から。
アトリエの中。古民家の雰囲気とヒンメリがマッチしていて良い感じです。
大作のヒンメリ。
どうやったらこんな風に作れるのでしょうね。
色々な種類がありますね。
オーナーのきづさんは、材料となる麦を種からまいて収穫して制作しています。お風呂だった場所は収穫した麦の保管場所になっていました。
ライ麦の藁を裂いて作られたstraw star(ドイツと北欧諸国で愛されてきた麦藁のクリスマスオーナメント)
ドライフラワーアレンジメントも制作しています。
これは私がプレゼント用にきづさんに依頼して作ってもらったドライフラワーの花束です。とっても可愛いですよね!予算とイメージをお伝えすれば、素敵なフラワーアレンジメントを制作していただけますよ。
ワークショップやっています
Tararara♪さんでは、不定期でワークショップを開催しています。→インスタグラム←で情報発信しているので、ぜひチェックしてみてください。
おうまさん作りのワークショップなども。可愛いですね。
アトリエTararara♪ きづともこ展
アトリエTararara♪きづともこ展が開催されます!
2022年9月1日(木)~9月30日(金) MUSEUM CAFEandgarden
■開催時間 10:00~16:00(LO/16:00)入場無料
■休館日 毎週水曜日(臨時休業日/9月12,13,15,27日)
■会場 リンク→MUSEUM CAFEandgarden
■お問い合わせ 0465-63-8686
きづさんとプリンス
私がオーナーの「soraの家」でワークショップを開催した時に、出店していただきました。その時の写真です。
きづさん、二宮町でアトリエをオープンしていただいてありがとうございます。とても嬉しいです。これからもよろしくお願いします。